翻訳

[1] C. D. コルスタッド著『環境経済学入門』細江守紀・藤田敏之監訳,
有斐閣. 
第3章「社会選択:どれほどの環境保護を行うべきか」(pp30-48)

研究報告

[1] 三好裕輔・都築治彦(2019)「交通業界の現状と交通業界に対する対策」九州経済学会 第69回大会(於九州大学経済学部). 
[2] 川渕丈裕・三好祐輔・都築治彦(2018)「無形資産が企業価値に与える影響について」九州経済学会 第68回大会(於下関市立大学経済学部)
[3] 三好祐輔・都築治彦・板倉宏昭(2017)「高齢者と交通政策」九州経済学会 第67回大会(於久留米大学経済学部)
[4] 都築治彦・三好祐輔(2017)「証券市場における企業不祥事に関する研究」九州経済学会 第67回大会(於久留米大学経済学部)
[5] 都築治彦・三好祐輔(2016)「弁護士人口の増加が民事訴訟に与える影響について」九州経済学会 第66回大会(於九州大学経済学部)
[6] 都築治彦・三好祐輔(2012)「証券市場における損失補てんの合理性に関する経済学的評価」,日本応用経済学会2012年度春季大会(於 福岡大学)
[7] 三好祐輔・都築治彦(2010)「上限金利規制の引き下げが貸金市場に及ぼす影響について」,日本金融学会 2010年度秋季大会(於 神戸大学)
[8] 都築治彦(2001)「ナッシュ遂行理論と拡張された選好順序」,数理経済学ワークショップ(於九州大学)
[9] 都築治彦(1994)「公共経済における取引機構と再交渉」 理論・計量経済学会(於 南山大学).
[10] Haruhiko Tsuzuki(1994) ”Pricing Mechanisms of a Public Good and Renegotiation” APORS, The Third Conference of the Asian-Pacific Operational Rese arch Societies (at Kyushu University)
[11] 都築治彦(1994)「公共財の供給とその遂行可能性」,理論・計量経済学会西部部会(於神戸学院大学)
[12] 都築治彦(1993)「交渉問題における配分メカニズム」,理論・計量経済学会西部部会(於 大阪市立大学)
[13] 都築治彦(1993)「分割財配分ルールとその遂行可能性」,日本オペレーションズ・リサーチ学会(於 九州大学).
[14] Haruhiko Tsuzuki(1992), 1992 Meeting of Kobe Summer Seminar in Financial Institutions and Game Theory (at Kobe University).

←著書・論文